2025年3月24日月曜日

2025年3月21・22・23日第21回中日本高等学校弓道大会

中日本大会1日目 5人制の部

男子団体

予選20射15中 1位通過

1回戦vs浪速(大阪)

10-11で敗北 ベスト16


女子団体

予選20射11中 6位通過

1回戦vs日進西(愛知)

10-8で勝利

2回戦vs駿河総合(静岡)

14-10で勝利

準決勝vs岐阜各務野(岐阜)

16-10で勝利

決勝vs豊橋商業(愛知)

15-14で勝利 女子団体優勝🥇

新人戦から力はありながらなかなか結果が出なかった女子ですが優勝することができました!

明治大学での稽古や、県外遠征、メンタルコーチングなど様々な人にお世話になっての優勝でした。


中日本大会2日目 3人制の部

男子Aチーム

予選12射7中 予選敗退

男子Bチーム

予選12射6中 予選敗退


女子Aチーム

予選12射10中 予選1位通過

1回戦vs東大津(滋賀)

9-7 勝利

2回戦vs静岡(静岡)

9-10 敗退 ベスト8


女子Bチーム

予選12射8中 予選11位通過

1回戦vs島田樟誠(静岡)

9-5 勝利

2回戦vs豊橋商業(愛知)

8-5 勝利

準決勝vs伊勢(三重)

7-11 敗北 3位入賞🥉

男子は悔しさを、女子は自信を得ることができた三人制の部でした。インターハイ向けていっぱい勉強になり、生徒もこれからの成長が期待できる中日本大会になりました。春休み期間でもっとレベルアップしようと思います。中日本大会の運営を3年間主担当でやってきましたが、これにて担当を引き継ぎます。いろんな人に支えられての3年間で無事に終了できました。本当にありがとうございました!














2025年3月11日火曜日

2025年3月9日神奈川遠征2日目

神奈川県遠征2日目は厚木王子高校さんで練習試合をさせていただきました。

参加校

厚木王子(神奈川県)、慶応義塾(神奈川県)、相摸田名(神奈川県)、

高崎経済大学付属(群馬県)、市立太田(群馬県)、焼津中央(静岡県)

全国優勝校や全国大会入賞校、東日本大会出場校が参加し、とてもレベルの高い練習試合になりました。準備・運営をしてくださった厚木王子高校の皆さんありがとうございました。

2週間後はいよいよ中日本大会です。この遠征で学んだことを活かして全力で準備していきたいと思います。


午前 3人団体総的中戦

女子優勝 焼津中央B

午後 3人団体トーナメント戦

男子優勝 焼津中央A

5人団体代表者戦

女子優勝 焼津中央











2025年3月8日神奈川遠征1日目

神奈川遠征1日目に明治大学で稽古させていただきました。前任校の小笠高校時代の教え子である若林君が主将になったこともありお誘いいただき実現しました。大学生とグループを組んで指導をしていただき、全国トップレベルの射手達が何を考えて引いているのかなど、学ぶことだらけでした。また、普段はYouTubeで見ているだけの選手達の射を間近で見させていただき、その迫力に弓道の楽しさをもう一段階上を感じることができました。感謝の気持ちを伝えるためにも中日本大会とインターハイに向けて稽古していきたいと思います。

そのあとは川崎市青少年の家に宿泊し、ミーティングと昼食争奪脱出ゲームをおこないました。

明治大学の皆さん、川崎市青少年の家のスタッフの方々ありがとうございました!





















2025年3月5日水曜日

2025年3月3日卒業式

3月3日に卒業式がおこなわれ弓道部員25名が卒業をしていきました。本当に立派に最後まで諦めずにやりきった代だと思います。顧問が2年生の時に変わり、斜面から正面に変えての1年間。いろんな戸惑いや不安があったと思います。その中でも、男子は新人戦・学校対抗戦・高校総体の県大会を三連覇し、東海総体では38年ぶりの優勝、全国選抜大会や33年ぶりにインターハイへ出場を決めることができました。女子では個人で全国選抜で入賞し、中日本大会初優勝をすることができました。結果も素晴らしいですが、生徒と過ごした稽古の時間が今一番の思い出になっています。目標としていた日本一は後輩が達成します。弓道で学んだこと活かしてこれからどんどん立派になっていって欲しいと思います。いつでも弓道場に遊びに来て欲しいです。ずっと応援しています。卒業おめでとう!





2025年2月20日木曜日

2025年2月8日学校対抗戦県大会

学校対抗戦静岡県大会

男子団体 40射21中 5位

開催県枠での中日本大会出場決定

女子団体 40射20中 6位

昨年度優勝校枠での中日本大会出場決定

男子は昨年度から静岡県大会4連覇していましたが連覇が途絶えました。寒さと風で道着が邪魔して弓の中に入り全然ダメでした。正直、選手を責めれないですし、必死にやってどうにか出場権獲得できて良かったポジティブに考えます。その中でも31中とか中てる高校もあるので完敗でした男女とも中日本大会には出場できるので、負けた原因をしっかり分析して稽古していきたいと思います。




2025年1月25日学校対抗戦中部地区大会

学校対抗戦中部地区予選

中日本大会予選になる学校対抗戦の中部地区予選がおこなわれました。

女子団体 40射29中 優勝

男子団体 40射25中 5位

という結果で男女とも県大会出場を決めました。とりあえず練習の平均値は出せました。でもそれじゃ勝てないので稽古のレベルを上げれるように稽古していきたいと思います。中部地区の男子は27校中10校が県大会進出できるのですが21中で地区予選落ちになるというレベルで震えました。県大会は2月8日です。中日本大会出場できるように準備頑張ります。





2025年1月21日オンライン試合

本日は年明けオンライン試合2発目ということでまたまた13校にご参加いただき実施しました。参加してくださった先生方本当にありがとうございました。女子は80射して競射までもつれ込み2位。男子は最初2立ちが微妙でしたが、残り40射で巻き返し1位でした。女子が悔しくて涙を浮かべている姿と男子は少しずつ平均的中が上がってきて自信がついてきている姿を見て、まだまだのびしろいっぱいだなぁ感じる楽しいオンライン試合でした。今週末はとうとう中日本大会予選である学校対抗戦中部地区予選が始まります。明日から3日間しっかり準備していきたいと思います。またオンライン試合を企画しますのでぜひご参加お願いします。

男子団体 80射

予選13・11中 合計24中

準決勝 19中  

決勝  17中 80射60中 優勝


女子団体 

予選14・14中 合計28中

準決勝 15中  

決勝  13中 80射56中 2位


参加校

大船渡高校(岩手県)

高崎経済大学附属高校(群馬県)

県立銚子高校(千葉県)

成田高校(千葉県)

塩尻志学館高校(長野県)

市立沼津高校(静岡県)

岐阜総合高校(岐阜県)

桜井高校(奈良県)

東大津高校(滋賀県)

高知国際高校(高知県)

聖カタリナ高校(愛媛県)

西陵高校(長崎県)





2025年1月17日オンライン試合

本日は年明けオンライン試合1発目ということで13校にご参加いただき実施しました。東北から九州までありがたい限りです。先月の三重全国選抜で日本一になった選手や全国常連校ばかりで、質の高い射を見て学ぶことばかりでした。来週の中日本大会に続く学校対抗戦中部地区予選に向けてとても刺激のある稽古ができました。先生方お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。

男子団体 80射

予選14・12中 合計26中

準決勝 14中  

決勝  16中 80射56中 優勝


女子団体 

予選15・16中 合計31中

準決勝 19中  

決勝  13中 80射63中 優勝

参加校

秋田高校(秋田県)

東北学院高校(宮城県)

県立銚子高校(千葉県)

厚木王子(神奈川県)

塩尻志学館高校(長野県)

市立沼津高校(静岡県)

愛知成章高校(愛知県)

神島高校(和歌山県)

松山南高校(愛媛県)

土佐高校(高知県)

西陵高校(長崎県)

鹿島高校(佐賀県)